馬刺しに含まれる体に必要な栄養と、馬肉を楽しく食べるアレンジ

query_builder 2024/03/26
ブログ
umakatsu-419

皆様こんにちは!福岡県北九州市にある、馬肉専門店馬活です。

よくおうちで食べられているのは、鶏、牛、豚などではないでしょうか?スーパーで買いやすい、手に入りやすいお肉、調理の幅が広く馴染みのあるお肉だと思います。もちろん栄養価もそれぞれに特徴があり、体に必要な栄養素もたくさん含まれているはずです。

その中でも、福岡県北九州市にある馬活で取り扱っている”馬肉”にはどのような栄養が含まれているのか。どういった栄養価が高いのかという事を、お伝えし、楽しめるアレンジレシピをご紹介していきます!ぜひとも、後半に表記したアレンジレシピをお試しください!

まずは栄養のバランスから。馬肉は、栄養価のバランスがとてもいいお肉です。たんぱく質、脂肪、ビタミン、ミネラルなどが豊富であり、特に赤身部分は低脂肪で高タンパク質です。健康的な食事を求める人々にとって魅力的な特徴ともいえます。また、馬刺しとして生で食べる事によって、その栄養を損なう事無く、摂取することができます。馬刺しだからこその、お肉からの栄養摂取の方法と言えますね!

また、馬肉は一般的に低脂肪であり、特に赤身部分は脂肪が少ない傾向があります。一方で、高タンパク質であるため、筋肉の成長や修復に必要な栄養素を効果的に摂取できます。これは、ダイエット中や筋肉を増やしたい人々にとって理想的なお肉としておすすめ!もちろん、他のお肉もカロリーが控えめのお肉や、タンパク質も多いお肉などもあると思います。ですが、それに加えた他の栄養素も多いのが馬刺しです。

そして、馬肉にはビタミンB群が豊富に含まれています。特にビタミンB12は、神経系の健康や貧血の予防に不可欠な栄養素です。また、ビタミンB6やナイアシンなども含まれており、エネルギー代謝や血液循環のサポートに役立ちます。ビタミンB12とは何か?詳しく調べてみました。

馬肉は豊富なビタミンB12を含んでおり、摂取することで神経系の健康を維持する助けになります。エネルギー代謝に関与し、食物から得た栄養素をエネルギーに変換するプロセスを支援するのがビタミンB12。馬肉に含まれるビタミンB12を、馬刺しとして生で摂取することで、効率的なエネルギー生産を促進し、疲労感を軽減することができます。これにより、日常生活や運動などの活動により活力を持続させることができるんです。ビタミンB12は赤血球の生成に不可欠な栄養素です。赤血球は体内で酸素を運搬する役割を果たし、組織や臓器に酸素を供給することで正常な機能を維持します。
馬刺しの摂取によりビタミンB12を補給することで、貧血や酸素供給不足のリスクを軽減し、健康な血液循環を促進することができる、ということですね!ビタミンB12は通常、消化器系で吸収されます。しかし、胃酸と共に特定のタンパク質に結合しているため、胃内での吸収が難しい場合があります。ですが、馬刺しは生の状態で摂取されるため、消化器系から直接吸収されやすく、ビタミンB12の効率的な摂取ができるんです!

ビタミンってこんなに大事だったんだな、と改めて実感しました!
効率よく摂取できる馬刺しは素晴らしいお肉だという事ですね。

また、馬肉には鉄分が豊富に含まれています。鉄分は、酸素の運搬やエネルギー生産に不可欠な役割を果たします。このため、貧血の予防や免疫機能の維持に重要な役割を果たしてくれるんです。

では、馬刺しに含まれる鉄分についても、調べてきました。

鉄分は赤血球の主要な構成要素であり、ヘモグロビンの一部を形成します。ヘモグロビンとは酸素を体中に運び、細胞に酸素を供給する役割を果たすものです。馬刺しに含まれる鉄分を摂取することで、赤血球の生成が促進され、貧血のリスクを減少させることができます。鉄分は熱に弱く、加熱しない馬刺しは効率よく鉄分を摂取できるお肉なので、貧血などにお悩みの方にはぜひともおススメしたいお肉になっています。特に馬レバーなどは生でも食べられるレバーで、鉄分不足の方には是非とも食べて頂きたい一品です!

そして鉄分は体内で酸素を運ぶために必要なヘモグロビンの一部を形成するだけでなく、エネルギー生産にも関与しています。体内の細胞は酸素を使ってエネルギーを生成する際に鉄分を必要としており、適切な鉄分摂取により、体内のエネルギー生産が効率的に行われ、疲労感を軽減し、活力を保つことができます。

鉄分は免疫機能の正常な機能にも重要です。免疫細胞は鉄分を利用して病原体と戦い、体内の感染症や疾患から身を守ってくれるんです!適切な鉄分摂取により、免疫機能が強化され、病気にかかりにくくなります。そして脳の健康にも重要な役割を果たします。鉄分は脳の神経伝達物質の一部を構成し、認知機能や記憶力の維持に必要です。適切な鉄分摂取により、脳の機能が最適な状態で維持され、認知症や記憶障害などのリスクが低減するらしいですよ!

そして女性に嬉しく、鉄分は健康的な肌や髪を維持するためにも重要です。鉄分は酸素を体内の細胞に運び、健康的な細胞の成長と再生を促進します。適切な鉄分摂取により、肌や髪の健康が維持され、艶やかな肌や強く美しい髪を保つことができるでしょう!

では逆に、鉄分不足はどのような事になるのかも、調べてみました。

上気した通り、鉄分は赤血球の主成分であり、酸素を体中に運び、細胞に酸素を供給する役割を果たします。つまり、鉄分が不足すると、体内で酸素を効率的に運ぶことができず、結果として貧血や疲労感が生じる可能性がある、という事なんです。また、免疫機能の低下や脳の機能低下など、さまざまな健康問題が発生する可能性もあります。鉄分不足により、免疫細胞の機能が低下し、感染症や疾患に対する抵抗力が弱まる可能性があり、その結果、風邪やインフルエンザなどの病気にかかりやすくなります。

他にも様々な鉄分不足での不調はあります。そこで、おススメしたいのが馬刺しです。

馬刺しは馬肉を薄く切って生で食べる日本の伝統的な料理であり、上記した通り、馬肉は鉄分やビタミンが豊富に含まれています。馬刺しを食べることで、生の状態で鉄分やビタミンを効率的に摂取することができます。これにより、鉄分不足のリスクを軽減し、健康な血液循環を促進することができるんです!

赤血球を作る手助けをするビタミン、赤血球と協力する鉄分。その両方を兼ね備えているのが、馬肉なんです!

そして、馬肉が他のお肉とは違った最大の魅力は、他の肉とは異なる風味と食感を持っているということです。独特の甘みと柔らかさがあり、生でも調理しても美味しく楽しむことができます。これは、料理のバリエーションを広げる上で魅力的な特徴です。

例えば馬刺し寿司にしたり、馬刺しでサラダを作ったり…生で食べられるからこその、味わいが馬肉にはあります。もちろん、加熱しての調理も楽しんでいただきたい馬肉。
それでは、ここからは、他のお肉では味わえない、馬肉・馬刺しのアレンジレシピを紹介していきましょう。

●馬刺しのカルパッチョ:
薄くスライスした馬刺しをオリーブオイルやレモン汁、塩、胡椒で味付けします。
彩りの良い野菜(トマト、キュウリ、ルッコラなど)を薄くスライスして盛り付けます。
馬刺しの上に野菜を乗せ、ハーブやミントなどを散らして完成です。

●馬刺しの和風サラダ:
薄くスライスした馬刺しをレタスやアボカド、キュウリと一緒にボウルに盛り付けます。
醤油、わさび、すりごま、酢、砂糖を混ぜたドレッシングをかけて和えます。
最後に白ごまや刻みネギを散らして完成です。

●馬刺しのロール寿司:
酢飯を準備し、馬刺しを海苔やキュウリと一緒に巻きます。アボカドやクリームチーズなど他の具材と組み合わせても美味しいです。最後に切り分けて、ソースやマヨネーズを添えて提供します。醤油やわさびを添えても◎。そしてここでおすすめなのが、馬活特製の”馬トロ”。馬肉をペースト状にしたもので、解凍して簡単に使う事も出来、頬がとろけるほど美味しいので、ロース寿司にぴったり!

●馬刺しのポキ風:
馬刺しを1cm角ほどに切ります。
ボウルに馬刺し、醤油、ごま油、みりん、すりごま、みょうが、ネギを入れて軽く和えます。
お好みで唐辛子やアボカド、トマトなどの具材を加え、器に盛り付けます。最後に白ごまを散らして完成です。また、めんつゆに漬けて時短でも。

●馬刺しの和風タルタルソース:
小さめに切った馬刺しをボウルに移します。
タルタルソースの材料として、細かく刻んだ玉ねぎ、きゅうり、ピクルス、マスタード、マヨネーズ、レモン汁、塩、こしょうを加えて混ぜます。
馬刺しに和えたタルタルソースをかけて、パセリやレモンの輪切りを添えて完成です。

●馬刺しのピリ辛マリネ:
馬刺しを薄切りにし、ボウルに移します。
ピリ辛マリネの材料として、赤唐辛子や青唐辛子、すりおろした生姜、にんにく、醤油、砂糖、酢、ごま油を混ぜた調味料を作ります。
馬刺しにマリネ液をかけてよく混ぜ、冷蔵庫で数時間以上漬け込みます。
マリネした馬刺しを盛り付けて、刻んだネギや唐辛子を散らして完成です。

●馬肉のチーズ巻き:
薄くスライスした馬刺しに、クリームチーズやゴーダチーズなどのお好みのチーズをのせます。
チーズが乗った馬刺しを巻いて、竹串や歯楊枝で固定します。
フライパンで両面を焼き、チーズが溶けるまで加熱します。切り分けて、マスタードやハチミツを添えて提供します。
また、大葉と一緒にチーズを巻いて、和風ソースで食べても美味しいかもしれません!

●馬肉の和風ピザ:
ピザ生地を広げ、塩味のクリームチーズやマヨネーズを塗ります。
薄切りの馬刺しを生地の上に敷き詰めます。
青海苔やしょうが、ネギなどをトッピングし、ごま油やわさびをかけます。
オーブンで焼き、仕上げに刻んだ大葉や柚子胡椒をふりかけて完成です。

●馬刺しの冷やし中華:
茹でた冷やし中華麺に、薄切りの馬刺し、きゅうり、トマト、キクラゲ、キムチなどの具材を加えます。ごま油、醤油、酢、砂糖、しょうが、にんにく、唐辛子などを混ぜ合わせたドレッシングをかけて和えます。
ラー油や胡麻、刻んだネギをトッピングして完成です。

●馬肉のスパゲッティ:
馬肉を薄くスライスし、トマトソースやクリームソースのパスタにトッピングします。チーズやハーブを加えて風味を添えます。合うの?と思った方も多いはず…馬肉とトマト、合うんです。

●馬肉のカレー:
馬肉を煮込み用に切り、カレールウやトマト、野菜と一緒に煮込んで作る「馬肉のカレー」もあります。濃厚な味わいが特徴です。また、馬肉専門店馬活にはスジ肉もあります。スキンナースジは特にお客様にも人気があり、カレーやシチューなどに入れるために購入されるお客様もたくさん!アキレスも販売しており、此方も圧力鍋でしっかりと煮込めばカレーの美味しい具材になりますよ♪

●馬肉のステーキ:
馬肉を適切な厚みに切り、塩や胡椒で下味を付けて焼きます。レアからウェルダンまで好みの焼き加減で調理し、ソースやデミグラスソースなどを添えて提供します。もちろん、生で食べて頂きたい馬刺しですが。固めの部位などを買って表面を軽く焼いて食べているお客様もいらっしゃるようです。

●馬肉のすき焼き:
馬肉を薄くスライスし、すき焼きの具材として用意します。鍋に出汁や調味料を加え、馬肉と野菜と一緒に煮込んで食べます。

●馬刺しの炙り:
馬刺しを軽く炙ります。炙ることで馬刺しの風味が引き立ち、新たな食感を楽しむことができます。馬刺しの表面に焼き目をつけるため、直接炙ります。バーナーまたはトーチを馬刺しの表面に向け、均等に焼きます。焼き目がつく程度に表面を焼くのが目安です。
炙る時間は短く、表面が焼けたらすぐに取り除きます。焼き過ぎると肉が固くなってしまうので注意が必要です。当店にも馬のタタキはありますが、ご家庭でお好きなお肉を炙ってみるのも、美味しさの発見かもしれません。馬活で取り扱っている”バラひもさがり”もその一つ。あばら部分の濃厚なお肉で、炙り焼きにするとまた違う美味しさを味わうことができます。

●馬刺し丼:
丼ぶりにご飯を盛り、馬刺しをトッピングします。この時の馬刺しはユッケのように細長く切っておくととても食べやすきなります。卵黄やネギ、海苔などを添えて、丼飯として楽しむことができます。こちらにも馬活特製”馬トロ”をおすすめします!手軽にネギトロ丼の様な馬トロ丼が食べられるので、当店でも人気の商品となっています。

●馬刺し寿司:
馬刺しを握り寿司の具として使います。酢飯にのせ、ネギや大根おろしと一緒に食べると、和風の馬刺し寿司が楽しめます。先ほどの馬トロと海苔を使って馬トロ軍艦にすることもできますね!うずらの卵黄を添えても美味しそうです。

馬肉の良さ、その栄養価、そして馬刺しのアレンジ料理をご紹介しました!
福岡県北九州市にある馬肉専門店馬活では、馬刺し以外にもホルモンの煮込みなども取り扱っております!お店に来ていただくだけでも、こんなものがあるのか~!と楽しんでいただける事間違いなし!

是非、北九州方面、小倉方面にお越しの際は馬肉専門店馬活にお立ち寄りください!


記事検索

NEW

  • 生で食べられる馬肉、焼いた馬肉、それぞれの良いところ

    query_builder 2024/07/14
  • 馬刺しの栄養と、馬肉の調理方法

    query_builder 2024/07/01
  • 馬活のおすすめ!

    query_builder 2024/06/10
  • 馬肉の部位はどんな所があるの?馬活で取り扱っている馬肉の種類

    query_builder 2024/06/03
  • 父の日のありがとうの気持ちには、馬刺しの贈り物で!健康のために贈る、馬刺しのいいところ

    query_builder 2024/05/27

CATEGORY

ARCHIVE